人気ブログランキング | 話題のタグを見る

外反母趾物語23・筋トレ(続・しっかりしたつま先立ち)

・・・・・・・・・・・・・
これを書いた2006当時から、私の外反母趾対策エクササイズはだいぶ進化・深化をとげました。2011現在のものを更新中ですので、コチラ(外反母趾対策エクサイサイズ・つま先立ち2011(イントロ))もご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・



前回記事
外反母趾物語22・筋トレ(しっかりしたつま先立ち)(2006-4-7)の続編です




たまたま整形外科のことで何かを検索して調べていたところ、
こんなコメントを発見しました。どうやら整形(外科?)関係の方のようです。

(O脚を治すのに)
つま先立ちばかりをやり過ぎるとアキレス腱のほうが縮まってしまいやすいので
アキレス腱伸ばしも忘れないようにしましょう。

とのこと。
そういえば、夢中になってつま先立っているとちょっと、足首後ろ側が硬くなってるかも。
気をつけましょーっと。


と同時にはたと気づいたのですが、
この『しっかりしたつま先立ち』の際の数あるチェック項目のうちの一つ
「膝を開かないように」にイヤイヤながらも直面したとき
身をもって感じたことがあります。

…これってO脚を治すのにもよいのよね。

上記のコメントもO脚矯正についての話の流れで出てきたものでした。
そもそも私がこの度このつま先立ちを「なかなかいいなあ」と思った理由は
チェック項目をびっしり守って完璧を目指してみると
かなり身体中のいろんなところ(おおまかに「全身」と言ってもいいかも)の
エクササイズになるなあと思ったからなんです。


●私、O脚気味です

あまりひどくもないので深く考えたことはなかったのですが、
実は私はどっちかというとO脚気味です。
つま先(母趾の付け根)を開いて立った場合には膝と膝がつくのですが
『しっかりした…』の立ち方のように母趾の付け根をくっつけると、
膝同士は楽にはつかないのです。
ただし、少し意識してつけるようにするとつく、という程度なので
あまり問題ではないんじゃないかなと何となく見過ごしてきていました。

でも、腰痛だとか外反母趾だとかのことを調べていると、
普通に立った場合、膝と膝はくっつくのが正常
とみんな書いてある。

やっぱり、きっと、膝と膝はくっつくべきなんだ(たぶん、もっと楽に)。
それはもう長い間、言葉としては"判って"いたこと。
でも、ちょっとのところでつかないまま、
「ぴったりつく人なんて、そんなにいないんじゃないかなあ」などと
都合のいいように"常識"をつくってみたりしながら
騙し騙しに日々を暮らしておりました。

外反母趾物語23・筋トレ(続・しっかりしたつま先立ち)_c0023016_24844100.gif外反母趾物語23・筋トレ(続・しっかりしたつま先立ち)_c0023016_249026.gif

















●O脚は膝というより腿の問題?

ところで
『しっかりしたつま先立ち』をしっかりやって、さあ膝と膝!!とやってみた時の、
あの外反母趾ポイントとは全然遠い場所での筋肉プルプル。
腿の内側、腿の後、腿の前、腿の横、膝の上、お尻の外側、etc.

O脚の現象としては「膝と膝が離れている」ことが目立つわけですが、
O脚の原因は、そのプルプルしている辺りの全体の筋力がいまいち足りなくて
大腿骨がちょこっと、あるべき位置からずれちゃって(あるいは廻っちゃって)
いるということのようなのです。

ためしに膝と膝をくっつけようとする時、膝だけを集中的に動かそうとするよりも、
腿(というより股関節から大腿骨全体)を「移動」させる感覚でやってみると
そのほうがまだスムーズな気がします。

ただしO脚のメカニズムも一種類ではないそうで、
高齢の方に多く見られる変形性膝関節症などはちょっと事情が違うようです。
この場合はむやみに膝と膝をくっつけようとしないほうがいいらしいのでご注意を!



ただし、ここで「あ!ついたついた!脱O脚!!」の喜びのあまり、
膝くっつけ体勢をやりすぎないほうがよいです。変形性膝関節症でないかたも。
これで私は過去に何度腰を痛めかかったことか…(タメイキ)。

膝同士くっつかないまでも、せめて
「くっつける気持ちになる」という瞬間を多くすること。
少しずつでも、何度も何度も繰り返すことが
これらプルプル筋肉たちの十分な"筋トレ"になるようですので
あせらずちょこっとずつ。
でも思い出したらひんぱんに。
そして呼吸を忘れず、姿勢を忘れず。
by dayathefrog | 2006-04-16 01:15 | 外反母趾物語


pantaya : 幼少時からカックン外反母趾ほか腰痛コリヒエ虚弱系だった。太極拳やボディワークで身体感覚を磨き、足や全身の機能改善に励む。現在は足から元気になる体操教室「かえる倶楽部」などを開催する『スタジオかえる』主催。健康靴シューフィッター・リフレクソロジスト・指鍼整体師・イラストレーター。


by pantaya_2

カテゴリ

profile
リンク(準備中)
index_カテゴリ別もくじ
・・・
からだ・あたま・こころ
太極導引・中国武術
外反母趾物語
新・外反母趾物語
外反母趾対策
体操・ストレッチ
映画・本・スポーツetc.
いつものここ
ミドリ
健康グッズ・服装ファッション
フットケア

近況・ひとこと・etc.
カエル

最新の記事

なつぞら😁の..
at 2019-09-03 17:17
ミドリ日記:夏の落ち葉、夏の..
at 2019-07-11 22:03
いつものここ、空とツツジ
at 2019-05-14 12:02
折りたたみチャリ始めました
at 2019-03-28 06:48
窓際の影シリーズ:01
at 2019-01-11 20:20

以前の記事

2019年 09月
2019年 07月
2019年 05月
2019年 03月
2019年 01月
more...

リンク

スタジオかえるHP 私pantayaが「足から元気に」をモットーにセッションをしています。毎月の『かえる倶楽部』の情報など随時更新中。

松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの 太極拳導引仲間yuehuaさんのブログ。奥が深いです。

たくカジ!!日記  太極拳導引クラスのダンディな先輩タクサンのブログ。

こころとからだに
Namiki Herb Garden

ハーブのサイト。こころとからだにやさしくて美味しいお茶や基礎化粧品も買えます。

朋昌会 10年以上続けている太極拳導引の会。主に高井戸で毎週土曜日の朝、中医師でもある陳老師から教わっています。常時会員募集中。

ねむの木便り ~新宿御苑より愛をこめて~ リフレクソロジーとアロママッサージのお店「ねむの木」のtake。さんのブログ。

アレクサンダー・テクニーク(アレクサンダー・テクニック)玉川学園教室/千石教室
アレクサンダーテクニーク教師ゆりこさんのサイト。

あれもやりたいこれもやりたい 大泉学園にある「てあて整体院」院長・あら木先生のブログ。ダンス歴28年。アレクサンダーテクニーク教師でもあります。

全国手作り布ぞうりの会 私が草履にはまるきっかけとなった"はまやん"師匠のサイト。

アスケル東京 インソールの専門店。私はずっと愛用中。作成後もインソールだけでなく足のバランス調整もして下さいます。アスケルクラブニュースでいろんな情報も見られます。

駒沢公園トレーニングジムでダイエット・パーソナルトレーニング トレーナー安藤宏行のブログ

パーソナルトレーナー望月ゆうきのおすすめストレッチカエルも登場します。HPもあります。(現在休止中)

pantaya_sketch/memo
pantayaのスケッチブログ。


■スパム的TBが多いため、トラックバック機能はoffにさせていただいています。ご了承ください。

ブログパーツ

お気に入りブログ

pantaya_sket...
ふたたびぽっちり日記
SOMETHING ELSE
voici voila
linetherapy
ココロとカラダの学びの場

タグ

検索

その他のジャンル

ブログジャンル

健康・医療
美容・健康

画像一覧